ゲームをするのが面倒くさい part2

part1の続きです。

そもそも、面倒くさくなってやらなくなったのはゲームだけじゃないんです。

観る映画の本数も減ったし、音楽を聴く時間も減ったし、読む小説の量も若い頃に比べて断然に少なくなっています。

可処分時間が減ったのか、余暇にあてるエネルギーが足りなくなったのか。いわゆるエントロピーの法則というやつです。ウソです。

 

僕の場合、「ゲームをするのが面倒くさい」に対するひとつの答えが「ゲーム配信」でした。

2008年からゲーム配信をしてますんで丸9年くらいになります。同時期に配信者デビューした中学3年生だった子が、もう大学新卒で入社した会社を辞めて転職までしちゃいました。

その間配信でやったゲームは、100本以上になるんじゃないでしょうか。

配信をしながらゲームをするというのは、見られているということで意識が変わります。さらにリアルタイムで書き込みレスポンスがあることで、子供の頃友だちの部屋に集まってゲームをしていた感覚で楽しめます。

今では考えられませんが、当時は友だちの一人がドラクエをするのを何人かで見ていろいろしゃべったりして遊んでいました。類似の体験は同世代なら少なからずあるように思います。

あと、長く続けていると固定のリスナーさんが付いたり見てくれる人の数が増えていったりして、配信をする行為自体がゲーム化する側面もあります。

僕はたまたまというか配信をする側に回りましたが、配信を見て楽しんでいる人も多いはずです。自分でゲームをするのは面倒くさいけど、他人がしているゲームを見るのは楽で楽しいという。

 

part3に続きます。

ゲームをするのが面倒くさい part1

こんばんは。まずは下の記事を読んでください。あ、読まなくてもいいです。でも読んでくれたほうが話の通りは良いです。

 

www.4gamer.net

 

これね、2012年の記事なんで5年前なんですけど、今の問題です。筆者さんの先見性がすごいです。
僕もね、常々思ってたわけなんですよ、ゲームをするのが面倒くさいって。年をとると面倒くさくなるって言います。わりと一般的な話です。
で、いろいろと思うところがあるので一度頭の中を整理してブログに書いてみようと思ったんですが、少し考えをめぐらせてみたところこれはまとまらないなと思ったので思いついたことを思いついたまま書きとどめたいと思います。

まず最初におさえておきたいのが、ゲームは進化しているということです。
ゲームをプレイするうえでストレスを感じさせる要素は確実に昔に比べてゲームから削られていってます。逆に言えばいまどきストレスフルなゲームは売れません。市場から淘汰されて僕クラスにはリーチしません。
なのに、にもかかわらず、ゲームをするのが面倒くさいんです。これはどういうことでしょうか?

さきほどの記事ではゲームの側から見た「面倒くさい」が考察されています。拘束時間が長いとか、工夫の余地がないなどです。
今日本でスマホゲーを作ってる人なんかはよっぽど真剣にこの辺のことを考えてると思います。

今回僕が言いたいのは"おっさんの話"の方で、"人間,歳をとると何かと忙しくって,ゲームに時間をかけてられないんですよ。それでもやりたいから買っちゃう。でもやれない"っていう、こっち側の問題です。

単純に「じゃあゲームなんてやらなきゃいいじゃん」というのがひとつの模範回答になると思います。

ただね、1976年生まれ、ファミコン発売が7歳のときというファミコン世代ど真ん中としては、そう簡単に割り切れる問題ではないんですよ。

 

part2に続きます。

2017年前半戦の中日ドラゴンズを振り返る week2(4/4-4/9)

week2

●4/4(火) 中 1-7 広 (先発)若松
△4/5(水) 中 3-3 広 (先発)八木
4/6(木) 中 3-5 広 (先発)バルデス
○4/7(金) 中 7-5 D (先発)大野
4/8(土) 中 1-1 D (先発)若松
4/9(日) 中 1-2 D (先発)吉見

広島を迎えての2017年本拠地ナゴヤドーム開幕戦。初戦は復活を期す中継ぎの浅尾拓也が打ち込まれ点差が広がり敗戦。浅尾はそのまま2軍落ちとなった。

2戦目は1年に1度広島戦に先発することだけで生き長らえている八木智哉が先発。4回に打球を足に受け降板し、これで来季の契約が微妙になったか。試合は1点リードで9回をむかえるもまたもや田島がセーブ失敗し今季初勝利を逃す。

3戦目は延長でWBC侍ジャパン帰りの岡田俊哉が打たれ敗戦。これで引き分けを挟んで開幕5連敗。この時点で12球団唯一勝ち星なし。

対戦相手をDeNAに変えてようやく今季初勝利。開幕してから1週間が経っていた。田島もようやくセーブ成功。

2戦目は引き分け。開幕からここまで8試合中6試合スタメンマスクを被っていた打撃が売りのキャッチャー杉山翔大が途中出場でようやく今シーズン初ヒット(つまりここまでずっと無安打)。

3戦目。ここに来てゲレーロを外野で使うプランを実行。吉見が好投するも6回梶谷の一発に沈み1点差負け。

3カード9試合終わった時点でわずか1勝。10日足らずで今シーズンが終わった(と思っていた)。

2017年前半戦の中日ドラゴンズを振り返る week1(3/31-4/2)

week1

●3/31(金) 巨 6-2 中 (先発)大野
4/1(土) 巨 4-2 中 (先発)バルデス
4/2(日) 巨 6-3 中 (先発)吉見

開幕カードは東京ドームでの対巨人3連戦。開幕投手はキャンプオープン戦と順調に仕上げてきた感のある大野雄大。ルーキー京田がショートで開幕スタメンの座を勝ち取り注目された。過去中日でルーキーのショート開幕スタメンといえば立浪、福留と、後に大選手となっておりその影響か。試合は大野が打たれ巨人に一方的に流れが傾いたまま終戦

翌2戦目はリードして9回をむかえるが抑えの田島慎二が逆転ホームランを浴びてサヨナラ負け。2戦目のショートスタメンは相手先発投手が左投げの田口ということもあり右打ちの堂上直倫で、開幕時点では相手先発の左右にあわせて左の京田と右の堂上を併用していく模様だった。個人的には10年かけてようやくレギュラーを掴んだ堂上をベンチに置いておくのはもったいなく思い、外野もできるというゲレーロをレフトへ回し、サード堂上ショート京田といった布陣を予想していたのだが、森監督はゲレーロサードで使う選択をした。

3戦目は連敗ストッパーを期待された元エース吉見が先発だったが、6回6失点で敗戦投手に。2017年は開幕から3連敗のスタートとなった。

2017年前半戦の中日ドラゴンズを振り返る 開幕前夜

昨年2016年の中日は実に19年振りの最下位に終わり、シーズン中に解雇された谷繁元信前監督に変わり、ヘッドコーチの森繁和を新監督に昇格する形で2017年に挑んだ。森監督は落合政権時代から長らく中日でコーチを務めており、最下位に沈んだチームを一新するというよりは、低迷期が続くであろう中日において次世代への橋渡し役としての色合いが濃い就任だった。

中日は4年連続のBクラスでもあり、進まない世代交代(力の落ちてきたベテランと出てこない若手の新戦力)の印象が強く、数名の新外国人といったありきたりの補強しかしなかったこともあいまって開幕前の順位予想では圧倒的にBクラス、最下位に挙げる声がプロアマ問わず多く聞かれた。

2017年にあたっての補強は、野手では長打が期待できる新外国人ゲレーロの評判が良く、投手ではアラウホ、ロンドンと2人のメジャー経験者を獲得するもオープン戦で結果内容ともに芳しくなく共に開幕2軍スタートとなった。

ルーキーではただの定番フレーズではなく文字通りの即戦力投手と思われたドラフト1位柳裕也が開幕前に肘の違和感で離脱。2位で獲得した京田陽太はキャンプから安定した守備と快足で首脳陣の評価が高いといったところ。

おおまかに言えば、昨年からのプラス材料に乏しいといった按配だった。なおオープン戦の順位は12球団中9位タイ。

2017年前半戦の中日ドラゴンズを振り返る まえがき

茶王さんのアメフトブログにおける一連の記事「なぜブラウンズは開幕14連敗をしたのか、冷静に見直す」を真似て、ドラゴンズの振り返り記事を書いてみることにしました。

失礼ながら、茶王さんの記事に感化されたというわけではなくて、茶王さんの記事を読んだらっしーさんが下記のようにツイートしてて、

「茶王さんのブログ読んでなかったけど(ごめんなさい)、いまちらっと読んだら面白いなこれ。
アメフトでシーズン通して大敗したチームを丁寧に振り返っていて、まぁ結局負けに負けてるのでもちろん失望やがっかり感が溢れてるんだけど、その中に期待やチーム愛がちらちら感じられるのがとてもよい。」

「あとあれ、どんなジャンルのシーズンにしても、戦いの最初から最後までキチッと順を追って語られるものは基本的におもしろいよね。
当然シーズン中にも予想外のことは次々起こるわけだし、最終的な結果を知ってても経緯を語られると臨場感ある」

このツイートを見て、じゃあ中日でもいけるんじゃね?と思ったので書いてみようと思ったわけです。

たぶん書き上げたとしても地味めな面白さだし、らっしーさんくらいしか楽しめないとは思うのだけど、らっしーさんが読んで面白いと思ってくれたらいいなと思って書きます。読者に求める野球の知識はらっしーさんを基準にします。

書きはじめる上で一応のルールとして、アメフトと違って野球は試合数がかなり多いので1試合につき1つないし2つの事柄にしか触れないようにすることを心掛けていきたいと思います。

それでは、書くぞ!

 

nflchao.blog.jp

音楽的感受性の無くなった僕にも届いた曲


あいみょん - 愛を伝えたいだとか 【OFFICIAL MUSIC VIDEO】

もう新しいバンドの新しい曲を聴いても何も感じなくなって、ふだんの生活から音楽が離れていって、妻がradikoやdヒッツで流してるJ-POPに軽い吐き気すら覚えるときもある僕が、ふと耳にして、誰のなんて曲か調べてyoutubeで一日リピートしてる曲。みんな聴け。